images by bing
M ヘキサノン 28mm f2.8とは
『和製エルマリート』の異名を持つ名レンズ
Mヘキサノン28mm/f2.8は、ライカのレンズ「ELMARIT-M 28mm/f2.8」を引き合いに出されるほど高い描写性能を持つレンズです。
1998年にライカMマウント互換のヘキサーRF用のレンズとして発売されました。その性能の高さと、エルマリートに似た柔らかな描写から、「和製エルマリート」とも呼ばれます。
球面レンズを現代の技術で活かす
ヘキサノンの特徴は、あえて球面レンズを使用して性能を引き出していることにあります。
現代的なレンズは素直でキレのある描写になる傾向がありますが、銘玉と呼ばれるレンズにはそれぞれに個性のある「味」が存在しています。
ヘキサノンもその中の一つで、発色は控えめで落ち着いた印象を受けます。大人しい描画の中にトーンの豊かさがあり、使いこなし甲斐があります。
最新のコーティング技術によって逆光に強く、エルマリートに近い描写であることから近年人気の出ているレンズです。
まさに隠れた高性能レンズ
ネットでの評判は今まで数も少なく、おとなしい描写であることもあってか絶賛するほどでもありませんでした。
ところが、最近ではマウントアダプターで古いレンズが楽しめるミラーレスカメラの人気で価格が騰がってきています。
手頃な価格で実用性があり、現代のレンズにはない「味」を求めると、ヘキサノンは最適な選択肢となるようです。品薄になる前にぜひ手に入れたいレンズですね。
現在のオークション出品
オークションの出品はないようです。
最近「M ヘキサノン 28mm f2.8」を話題にしたブログ
- 情報なし
- 取り上げているブログは見つかりませんでした。
スペック
- 発売
- 1999年
- マウント
- コニカKMマウント
- レンズ構成
- 7群8枚
- 最短撮影距離
- 0.7m
- 絞り
- f2.8-f22
- 絞り羽根枚数
- 10枚
- フィルター口径
- 46mm
- 重さ
- 230g