ミノルタ35

minolta 35

images by bing

ミノルタ35とは

ミノルタ唯一のライカスクリューマウント機

昭和初期から蛇腹カメラや二眼レフを生産していたミノルタが戦後間もなく発売したのが、レンジファインダーカメラの「ミノルタ35」です。

ライカを模倣した「コピーライカ」の一種であり、日本国内ではキャノンレオタックスニッカに続いて4社目のものになります。

日本製コピーライカとして有名であり、もっともライカらしくない独特のデザインが目を惹きます。

特殊なフォーマット「ニホン判」

ミノルタ35は、当初「ニホン版」と呼ばれる24×32mmのフィルム撮影サイズを採用していました。36枚撮りフィルムなら40枚は撮れるエコなものでした。

当時、日本のカメラは海外輸出によって利益を得ていましたが、本格普及し始めたオートプリンターのマスクにサイズが対応しないため、GHQにより輸出禁止例が出されました。そのような経緯を経て、その後改良の末に最終モデルでは24mm×36mmの標準規格となっています。

コピーだけではない、独自の機能とデザイン

ライカコピーとして、バルナックライカをそっくり真似たものが多い中、ミノルタ35はデザインだけでなく、機能でも差別化が図られています。

フィルムの装填は近代的なカメラと同じ、蝶番式の開閉できる裏蓋から行い、ライカ特有の面倒な"儀式"をする必要はなくなっています。また、2重像重ね合わせの一眼式のファインダーによるピント合わせは、古いスクリューマウントカメラを使ったことのない人でも違和感なく使いこなせます。さらにはレバー式のフィルム巻き上げや、当時珍しいセルフタイマーがあり、本家ライカを凌駕するほど先進的な機能が詰め込まれています。

構造はシンプルであり、シャッター周りの静粛性などを始めとする内部の仕組みは世界的にも評価の高いものです。

エレガントな外観と"ライカに追い付け追い越せ"と創意工夫を凝らした機械の組み合わせは美しく、今の時代だからこそ手にとっていたいカメラです。オークションへの出品も少なくなっています、要チェックです。

現在のオークション出品

オークションの出品はないようです。

バリエーション

ミノルタ35I
1947年発売。フィルムのフォーマットは24×32mm、フィルム送りも32mm幅に合わせています。ファインダーは倍率が低くピント合わせが難しいです。
ミノルタ35E
1951年発売。ファインダー倍率が0.7倍になっています。
ミノルタ35F
1952年発売。セルフタイマーが三段階式になっています。
ミノルタ35II前期型
1953年、32mm幅だと自動現像機に対応出来ないので、フィルム送り幅のみ36mmにしたモデルです。
ミノルタ35II後期型
24×34.5mmの変なフォーマットになっています。1955年発売。
ミノルタ35IIB
1958年、やっとフィルムのフォーマットが24×36mmのライカ判になりました。ファインダー倍率は0.8倍となり、フィルム巻き上げはレバー式になっています。

最近「ミノルタ35」を話題にしたブログ

情報なし
取り上げているブログは見つかりませんでした。

スペック

発売年
1947年
シャッター
布幕フォーカルプレーンシャッター
サイズ
W137×H76×D62mm
重量
730g